遊山箱に春のお弁当~
- 鯛の揚げ物
- 春野菜の天ぷら(フキノトウ、タラの芽)
- キャベツの梅肉和え
- うずら卵の胡麻和え
- 豚ひれ肉の黒酢炒め
- レンコンのはさみ揚げ
- ホタルイカの炊き込みご飯
- 五平餅のみそだれ
- サーモン軍艦巻き
- ういろう
- ハマグリのお吸い物
これだけを2時間で仕上げます 全11種類
レシピの多さに 絶対一人では作れないわねと言う楽しいお料理教室
写真は サーモンの軍艦巻き 甘味と香りがなんとも言えません
オーブントースターで焼きます
これも一人で殻をむくのが大変
胡麻の香りと風味がよく 先生の大好物とのこと
遊山箱
手のひらに乗せられるくらい小さなお重です
徳島に伝わる小さな手提げ重箱
子どもの頃 お重を抱えて春山に遊びに行ったと思い出話を夫から聞きました
巻きずしとお煮しめに色鮮やかな寒天の3段だったとのこと
同じ徳島でも私の実家の地域ではこのような風習はありませんでした
今回は大人の贅沢な遊山箱
ハマグリのお吸い物一気飲みしました(笑)
お出汁が美味しすぎる♪
美味しいものはしあわせ♪