
先日1月生まれの友人とお食事会
料理の見栄えはやはり器が重要
ちょっと思い出す限りで作家さんの名前を書いてみました
思い出せないのが数点
お刺身を盛り付けている横山拓也さんの器
ひび割れの質感がかっこよくて 何を盛り付けても様になります
野菜のおにぎりを入れているブルーのオーバル皿は
笹部 充恵さん 徳島の作家さんです
この色が気に入って 超細長い器も持っています

この日のメインは 豚肩ロース肉のワイン煮

iPhoneで撮ったものです
こちらのお皿は 高木浩二さん
彩泥(さいでい)
信楽の赤土の素地に 白・黒・赤の化粧土をスポンジで何度もパッティングし それぞれの色が絶妙に気持ちのいいバランスで配色されます
そのあと 心地良い土のざらっとした感じを残しつつ 薄く釉薬を塗ってほんのり上品な光沢が施されます
この技法 他にはない器なんです
裏側も上品な光沢があります

これは一眼レフで撮りました
20㎜の単焦点 F1.8で撮っています
どっちが美味しそうですか?
ああーーーーー器もっとほしい🤤